• HOME
  • 透明性ガイドラインに基づく情報開示

透明性ガイドラインに基づく情報開示

  • 1. 企業方針
    東洋製罐グループホールディングス株式会社(以下「当社」といいます)は、高い倫理性が求められる生命関連企業として、一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)が策定した「FIRM会員企業における医療機関等との関係の透明性ガイドライン」に基づき、医療機関等との企業活動に関する情報を公開します。

    2. 公開方法
    当社から医療機関等に対する資金提供について、各事業年度の実績を当該年度の決算終了後、当社ホームページに掲載のうえ公開いたします。

    3. 公開対象
    前年度分の資金提供等を下記項目に従い公開します。

    A.研究費開発費等
    研究費開発費等には、臨床研究法、医薬品医療機器等法におけるGCP/GVP/GPSP省令等の公的規制や各種指針のもとで実施される研究・調査等に要した費用が含まれます。
      特定臨床研究費※1       提供先施設等の名称※2:○○件○○円 年間件数・総額
      倫理指針に基づく研究費※3 提供先施設等の名称※4:○○件○○円 年間件数・総額
      臨床以外の研究費※5     提供先施設等の名称※4:○○件○○円 年間件数・総額
      治験費               提供先施設等の名称※4:○○件○○円 年間件数・総額
      製造販売後臨床試験費    提供先施設等の名称※4:○○件○○円 年間件数・総額
      不具合・感染症症例報告費 提供先施設等の名称※4:○○件○○円 年間件数・総額
      製造販売後調査費       提供先施設等の名称※4:○○件○○円 年間件数・総額
      その他の費用          年間の総額
     ※1: 「特定臨床研究費」とは、臨床研究法に定義される特定臨床研究の契約に基づいて支払った費用をいいます。
     ※2: 「臨床研究識別番号」「資金の提供先」「研究実施医療機関名」「研究責任医師名」等を公開します。
     ※3: 「倫理指針に基づく研究費」の「倫理指針」とは、“人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針”、および“遺伝子治療等臨床研究に関する指針”を指します。
     ※4: 「提供先施設等の名称」は契約内容に基づいて「施設名」「施設内組織名」「個人の所属・役職・氏名」を公開します。 
     ※5: 「臨床以外の研究費」とは、特定臨床研究、倫理指針に基づく研究、臨床試験(治験)、および製造販売後調査等以外の研究で、いわゆる「基礎研究」などに要した費用をいいます。

    B.学術研究助成費
    学術研究の振興や研究助成等を目的として行われる奨学寄付金、一般寄付金および学会等の会合開催費用の支援としての学会等寄付金、学会等共催費等です。
    「学会等共催費等」には、会合開催に付随するセミナー等の共催費、広告掲載料、出展料などが含まれます。
      奨学寄附金     ○○大学○○教室:○○件○○円
      一般寄附金     ○○大学(○○財団):○○件○○円
      学会等寄附金   第○回○○学会(○○地方会・○○研究会):○○円
      学会等共催費等  第○回○○学会○○セミナー:○○円

    C.原稿執筆料等
    自社製品・技術・サービスをはじめ再生医療分野に関する科学的な情報等を提供するため、もしくは研究開発に関わる講演、原稿執筆や監修、その他のコンサルティング等の業務委託の対価として支払われる費用等です。
      講師謝金               ○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円
      原稿執筆料・監修料        ○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円
      コンサルティング等業務委託費 ○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円

    D.情報提供関連費
    医療関係者に対する自社製品・技術・サービスをはじめ再生医療分野に関する科学的な情報等を提供するための講演会、説明会等の費用です。
      講演会等会合費          年間の件数・総額
      説明会費               年間の件数・総額
      再生医療関連文献等提供費   年間の総額

    E.その他の費用
    社会的儀礼としての接遇等の費用です。
      接遇等費用             年間の総額

    4. 公開情報
    公開情報はこちらからご覧いただけます。