LOADING...

ENTRY

東洋製罐グループ
インターンシップ情報

Program.01

理系限定 冬期1day 知的財産職体験プログラム 技術戦略の要「知的財産職」~技術をめぐる駆け引きを体感する1日~

技術を武器に、ビジネスを成功に導く知的財産職。
本インターンシップでは、知的財産に関する複数のワークを通して、知的財産職の仕事の魅力を体感していただきます。

開催概要※詳細はマイページよりご案内いたします。

時期 2025年2月4日(火)、10日(月)、20日(木)
場所 東洋製罐グループホールディングス(株) 本社(東京都品川区)
応募方法 選考あり(エントリーシート、適性検査)
コンテンツ 事前オンライン説明会を実施します。(2024年12月26日、2025年1月10日)
担当社員と本社にて、実務に基づいたテーマを担当していただきます。
募集会社 東洋製罐グループホールディングス(株)
諸条件 交通費全額支給、昼食支給、遠方の方は宿泊先手配
受入人数 各実施日程数名

プログラムコンテンツ

専攻不問
  • 【知財×法律】特許の侵害判断ワーク
  • 【知財×ビジネス】特許に基づく技術情報分析ワーク

理系限定 冬期3days 技術開発職体験プログラム

開催概要※詳細はマイページよりご案内いたします。

時期 2025年2月19日(水)~21日(金)
場所 千葉県、神奈川県
応募方法 選考あり(エントリーシート、適性検査)
コンテンツ 担当社員と開発拠点にて、実務に基づいたテーマを担当していただきます。
スケジュール
  1. ■1日目
    生産拠点見学(千葉県)
  2. ■2日目以降
    テーマごとに実習(神奈川県)
募集会社 東洋ガラス(株)
諸条件 交通費全額支給、昼食支給、遠方の方は宿泊先手配
受入人数 各テーマ数名

プログラムコンテンツ

化学・生物系
  • 水に溶けるガラスの組成分析・評価
機械・電気・情報・化学・生物系
  • ガラスびん生産設備の設計・制御・検査
    ・ガラスびんの画像処理検査
    ・ガラスびんの包装システムの検討
  • ガラスの溶融と製品設計
    ・ガラスの溶融及び冷却プロセスのラボ実習
    ・ガラスびんの強度解析

Program.02

文理不問 
ビジネスモデルワークショップ 『ビジネスモデル理解』『グループの事業』体感ワーク ~企業を見る目を養おう!~

「ビジネスモデル」をテーマに、業界企業研究の方法を学んでいただくワークショップです。
このワークショップを通じて「包装容器業界」や「東洋製罐グループ」についての理解を深めていただくことができます。
また、文理問わず参加可能であり、参加者同士でのグループワークも実施いたしますので、これから就職活動をはじめる、という方にオススメです。

※本プログラムは昨年の内容を元に記載しており、年度により変更の可能性があります。

開催概要※詳細はマイページよりご案内いたします。

時期 6月以降順次開催予定

※1回あたり2時間程度のプログラムです。
※毎月複数日程開催のためご都合の良い日程でお気軽にご参加いただけます。

場所 オンライン
応募方法 マイページより予約(選考なし)

Program.03

文理不問 
選抜型ワークショップ Shape of future ~未来をカタドル~

東洋製罐グループの社員として、2050年の未来を予測しながらチーム対抗で事業創出をしていただきます。
会社の持つリソース(技術・情報・資金・人材)を駆使して、どう長期経営ビジョンを実現していくのか?
シミュレーションゲームを通じて、頭と体を動かしながらご参加いただくプログラムです。

開催概要※詳細はマイページよりご案内いたします。

時期 8月以降開催予定

※1回あたり3時間30分のプログラムです。

場所 東洋製罐グループホールディングス(株) 
本社(東京都品川区)
応募方法 選抜型
『ビジネスモデルワークショップ』にて優れたパフォーマンスを発揮された方のみ

Program.04

理系限定 夏期5days 技術職体験プログラム

※本プログラムの本年度の応募受付は終了しました。

開催概要※詳細はマイページよりご案内いたします。

時期 2024年8月19日(月)~23日(金)
場所 東京都、神奈川県、静岡県、山口県いずれかの事業所
応募方法 選考あり(エントリーシート、適性検査)
コンテンツ 担当社員と研究所や開発拠点にて、実務に基づいたテーマを担当していただきます。
スケジュール
  1. ■1日目
    AM:各受入事業所にてオリエンテーション、会社概要説明
    PM:テーマごとに実習開始
  2. ■2日目以降
    テーマごとに実習

※一部内容を変更する場合があります。
※インターンシップ期間中、先輩社員よりフィードバックがあります。

募集会社(予定) 東洋製罐グループホールディングス(株)、東洋製罐(株)、東洋鋼鈑(株)、東罐興業(株)、日本クロージャー(株)、東洋ガラス(株)、メビウスパッケージング(株)
諸条件 交通費全額支給、昼食支給、遠方の方は宿泊先手配
受入人数 各テーマ数名、計60名前後を予定

プログラムコンテンツ

インターンシップ期間中は、担当社員と研究所や開発拠点にて、実務にもとづいたテーマを担当していただきます。

※一部テーマを変更する場合があります。

例年実施のテーマ一例

機械系
専攻限定
  • シミュレーションを用いたアルミ缶底部耐圧形状の研究開発体験
  • 生産設備の構成要素の設計開発体験
  • プレス加工を用いた飲料缶の開発体験
  • 新しいパウチ(フィルム)製品の開発体験
  • オリジナルPETボトルの開発体験
  • 環境対応紙製蓋の開発体験
  • 液切れ性改善を目的としたプラスチックキャップの開発体験 など
電気電子系
専攻限定
  • マイクロ波を用いた食品加熱殺菌に関する研究開発体験
  • 機械学習を用いたデータ分析および検査アルゴリズムの構築体験
  • リレー回路図とシーケンス制御プログラムの開発体験 など
化学系・生物系
専攻限定
  • 細胞培養容器の研究開発体験
  • 新しいパウチ(フィルム)製品の開発体験
  • アルミ・スチール缶用材料の絞り成形による材料特性差の評価・分析体験
  • 缶に用いられる塗料や塗膜の各種要求性能の評価・分析体験
  • フィルム物性調査・分析体験
  • 伝子検査・診断薬の開発体験 など
専攻不問
  • リサイクル材を使用した容器の研究開発体験
  • 包装容器詰食品の加熱殺菌評価の研究開発体験
  • プラントベース素材を用いたレトルト食品の開発体験
  • リサイクル材を使用したプラスチックボトルの評価・分析体験
  • 「環境配慮×使いやすさ」を実現させるキャップの開発体験
  • アルミ磁気ディスク用無電解Ni-Pめっきの研究開発体験
  • 知的財産職の業務体験 など

インターンシップの
エントリーはこちらから!

ENTRY

東洋製罐グループ採用サイトも、
ぜひご覧ください!