容器のみらい
まとめ
みらいの容器(ようき)は、使(つか)いやすくなるだけでなく、地球(ちきゅう)にやさしい工夫(くふう)がたくさんつまったものになっていきます。見(み)た目(め)や形(かたち)も進化(しんか)して、楽(たの)しく、便利(べんり)に、そしてむだを減(へ)らすデザインが増(ふ)えていくでしょう。
容器(ようき)や使(つか)い方(かた)も、SDGs(エスディージーズ)の目標(もくひょう)をかなえる大切(たいせつ)な一歩(いっぽ)になります。
マナブ先生
それでは、容器(ようき)のみらいを見(み)ていこう!
マナブ先生
ねえ、みんな。みらいの容器(ようき)って、どうなっていると思(おも)う?
ヨウコ
ボタンをおすと中身(なかみ)が出(で)てくるとか、便利(べんり)になってそう!
カンタ
容器(ようき)がうかぶとか?手(て)に持(も)たなくても、飲(の)めるね。
ヨウコ
でも、ごみがいっぱい出(で)るのはちょっとイヤかも。
マナブ先生
お、それ、すごくいい気(き)づきだね。みらいの容器(ようき)では「ごみを減(へ)らすこと」も、とっても大事(だいじ)なんだ。
ヨウコ
じゃあ、今(いま)よりもっと「地球(ちきゅう)にやさしい容器(ようき)」になっていくってこと?
マナブ先生
そのとおり!材料(ざいりょう)や作(つく)り方(かた)、使(つか)い方(かた)、すて方(かた)まで、全部(ぜんぶ)みらいに向(む)けて工夫(くふう)されていくんだ。
カンタ
見(み)た目(め)もかっこよくなるのかな?
マナブ先生
デザインも大切(たいせつ)だよ。使(つか)う人(ひと)が楽(たの)しくなるような工夫(くふう)も進(すす)んでいくはず。
ヨウコ
学校(がっこう)で、SDGs(エスディージーズ)のポスターを見(み)たけど、関係(かんけい)あるのかな?
マナブ先生
よく見(み)ているね。容器(ようき)をつくる人(ひと)も使(つか)う人(ひと)も協力(きょうりょく)してごみを減(へ)らすことや、きれいな海(うみ)や山(やま)を守(まも)ることも、SDGs(エスディージーズ)の大事(だいじ)な目標(もくひょう)なんだ。
ヨウコ
そっか。容器(ようき)のみらいを考(かんが)えることは、地球(ちきゅう)をまもる一歩(いっぽ)なんだね。
マナブ先生
そうだよ。みらいの容器(ようき)には、地球(ちきゅう)や人(ひと)にやさしい工夫(くふう)やひみつがいっぱいあるんだよ。いっしょに見(み)ていこう!