本文へ移動

#01

マナブ先生

みんなのおうちには「缶(かん)づめ」ってあるかな?くだものやスープの缶(かん)、見(み)たことない?

ヨウコ

うちには、みかんの缶(かん)づめがある。デザートにぴったり!

カンタ

あとね、コーンの缶(かん)づめ!サラダにのせて食(た)べるんだ。

マナブ先生

そうそう。缶(かん)って、いろんな食(た)べものに使(つか)われているよね。ジュースやお茶(ちゃ)にも使(つか)われているでしょ?缶(かん)は、ただの入(い)れ物(もの)じゃないんだ。じつは、すごい力(ちから)があるんだよ!

カンタ

えー?どんなすごさがあるの?

ちょう①:長持ちする!

中身をしっかりって、くほぞんできるよ。

缶(かん)は、ふたがしっかりしめられていて、外(そと)からバイキンが入(はい)らないようになっているんだ。
中身(なかみ)を加熱(かねつ)して殺(さっ)きんすることで、冷(れい)ぞう庫(こ)に入(い)れなくても長持(ながも)ちするよ。

ちょう②:おいしさキープ!

をそのままに!

缶(かん)は空気(くうき)や光(ひかり)を通(とお)さないから、中(なか)に入(はい)っている食(た)べ物(もの)や飲(の)み物(もの)の風味(ふうみ)や栄養(えいよう)がしっかり守(まも)られる。
ほぞん料(りょう)を使(つか)わなくても、長(なが)く安全(あんぜん)に保(たも)てるのがうれしいポイント!おいしさも、しっかりキープできるんだよ。

ちょう③:リサイクルしやすい!

くりかえし使えて、地球にやさしい!

スチール缶(かん)は93.5%、アルミ缶(かん)は97.5%、と、とても高(たか)いリサイクル率(りつ)。リサイクルすると新(あたら)しく作(つく)るより少(すく)ないエネルギーですむから、地球(ちきゅう)にもやさしいよ。使(つか)い終(お)わった缶(かん)は、また缶(かん)になったり、車(くるま)やビルの鉄(てっ)こつにも生(う)まれ変(か)わるよ!

まとめ

缶(かん)は、長期(ちょうき)ほぞんができて、おいしさも守(まも)れるすごい容器(ようき)。災害(さいがい)に備(そな)えて缶(かん)づめを用意(ようい)している家庭(かてい)も多(おお)いです。
リサイクル率(りつ)が高(たか)く、地球(ちきゅう)にもやさしいのも、缶(かん)のすごいところです。

マナブ先生

他(ほか)にも、どんな種類(しゅるい)の容器(ようき)があるのか、見(み)ていこう!

わたしたちののまわりに
ある容器