SPメニューボタン

ニュース・お知らせ
News・Announcements

  • HOME
  • ニュース・お知らせ
  • G7広島サミット国際メディアセンター(IMC)で 紙コップリサイクルを実証実験
    ~サーキュラーエコノミーの実現に向けてカップ洗浄機「Re-CUP WASHER(リカップウォッシャー)」を活用~
2023.05.18
お知らせ
G7広島サミット国際メディアセンター(IMC)で 紙コップリサイクルを実証実験
~サーキュラーエコノミーの実現に向けてカップ洗浄機「Re-CUP WASHER(リカップウォッシャー)」を活用~

東洋製罐グループホールディングス株式会社の連結子会社である東罐興業株式会社(以下「東罐興業」)と日本製紙株式会社(以下「日本製紙」)は、G7広島サミットの開催に合わせて開設される国際メディアセンター(以下「IMC」、2023年5月18日~22日開設)内において、使用済み紙コップのリサイクルに向けた分別回収の実証実験を行います。具体的には、日本製紙が間伐材を原材料に製造した紙コップ原紙をもとに、東罐興業が生産した紙コップ「エコフレンドリーカップ」を試飲用コップとしてIMC内で提供、使用された紙コップを東罐興業開発のカップ洗浄機「Re-CUP WASHER(リカップウォッシャー)」で洗浄の上、回収し、日本製紙が段ボール原紙にリサイクルします。

「Re-CUP WASHER」は、生活者のリサイクルへの意識を高め、積極的にリサイクルに参加するという行動変容を促し、使用済み紙コップを「廃棄物」から「循環資源」へと転換するための"装置"です。使用済み紙コップは、通常、飲み残しや汚れなどの残渣があるために、廃棄物(可燃ごみ)となりますが、「Re-CUP WASHER」により、利用者自身が"洗う"というワンアクションを行うことで、「廃棄物」から「再生資源」に生まれ変わります。今回の取り組みは、使用済み紙コップを再び紙コップへリサイクルする「CUP TO CUP Recycling System」の構築を見据えたものです。

サイズ小_説明パネル写真(東罐興業)roduct_hiroshima202304.jpg

東罐興業では、「Re-CUP WASHER」を利用した「CUP TO CUP Recycling System」のしくみにより、紙コップを再資源化してリサイクルカップにつなげる取り組みを進めています。
・本取り組みの概要に関する紹介動画(広島県環境ブースにおいて放映)
https://youtu.be/13YQIaE_NiE


詳細は下記をご覧下さい。
「G7広島サミット国際メディアセンター(IMC)で 紙コップリサイクルを実証実験 ~サーキュラーエコノミーの実現に向けてカップ洗浄機「Re-CUP WASHER」を活用~」


■本リリースに関するお問い合わせ先
サステナビリティ推進部 コーポレートコミュニケーショングループ 中野利・矢澤
Tel:03-4514-2026
Mail:tskg_contact@tskg-hd.com

当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しております。当ウェブサイトを快適にご利用いただくため、クッキーの使用にご同意ください。
なお、このまま当ウェブサイトをご覧いただいた場合、クッキーの使用にご同意いただいたものとさせていただきます。
詳細はこちら

同意する