もっと、ひとりひとりのそばに。
ずっと、地球とともに。

さまざまな幸せのかたちと豊かさが求められるなか、
ひとりひとりの発想を起点とした新たな価値を提供するとともに
環境に貢献できる製品づくりを通して、持続可能な社会の実現に向けて東洋製罐グループは挑戦を続けます。

東洋製罐グループのマテリアリティ(重要課題)

東洋製罐グループは、持続可能な社会の実現に貢献するため、優先的に取り組む課題を「東洋製罐グループのマテリアリティ(重要課題)」として特定しています。
2021年は長期経営ビジョン2050「未来をつつむ」、中期経営計画2025を策定し、これら中長期の戦略・ありたい姿に照らし合わせマテリアリティの見直しを実施しました。
マテリアリティごとにKGIを定め、取り組みを推進していきます。

詳しくはこちら

東洋製罐グループのサステナビリティ経営

1933年(昭和8年)、創業者高碕達之助は『東洋製罐の使命』という小冊子の中で、創業の理念を根本方針として明文化し、株主、従業員、業界関係者に配布しました。以来、東洋製罐グループは、この根本方針のもとに使命を果たしてまいりました。
東洋製罐グループのサステナビリティの原点がここにあります。

詳しくはこちら

サステナビリティメッセージ

詳しくはこちら

東洋製罐グループに関する各種データ・第三者保証

環境関連データ・第三者保証・品質・環境マネジメントシステム認証の取得状況(ISO9001・ISO14001)・従業員関連データ・ガバナンス関連データを掲載しています。

東洋製罐グループに関する各種データ・第三者保証

賛同するイニシアチブ・
外部からの評価

関連ページ

東洋製罐グループの教育支援プログラム 東洋製罐グループの教育支援プログラム