長期経営ビジョン・中長期経営目標


長期経営ビジョン2050
「未来をつつむ」
当社グループは、社会や地球環境について長期的な視点で考え、すべてのステークホルダーの皆様に提供する価値が最大化するよう、2050年を見据えた「長期経営ビジョン2050『未来をつつむ』」を策定しました。
当社グループの目指す姿・
ありたい姿
世界中のあらゆる人びとを
安心・安全・豊かさでつつむ
「くらしの
プラットフォーム」
当社グループが実現したいこと
多様性への対応
“もっと、ひとりひとりのそばに。”
多様性が受け入れられ、一人ひとりがより自分らしく生活できる社会の実現
持続可能な社会の実現
“ずっと、地球とともに。”
地球環境に負荷を与えずに、人びとの幸せなくらしがずっと未来へ受け継がれる社会の実現
当社グループが取り組む領域・果たすべき役割
食と健康
人びとがよりよい食生活、健康的な生活を送るための、製品・システム・サービスの提供
快適な生活
誰もが不自由を感じることなく、安心して日常を過ごすための、製品・システム・サービスの提供
環境 ・ 資源 ・ エネルギー
持続可能な社会の実現のために、地球環境への負荷をより低減した、製品・システム・サービスの提供とバリューチェーンの構築
わたしたちの目指す姿・ありたい姿の実現に向け、グループが一体となって、これまで培ってきた素材開発、成形加工、エンジニアリング等の技術・ノウハウを活用し、オープンイノベーション、IoT・DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するとともに、お客様やお取引先等をはじめとした志を同じくするパートナーと連携し、包装容器メーカーの枠を超え、社会を変える新たな価値を創造していきます。
中長期経営目標2030
2050年のありたい姿からバックキャストし、2030年に達成を目指す定量的・定性的な経営目標である「中長期経営目標2030」を設定しました。
経済価値 | 売上高1兆円 営業利益800億円 |
---|
社会・環境価値 |
|
---|
- 2021年11月 Eco Action Plan 2030主要目標を上方修正しました。
- 事業活動でのGHG排出量 (Scope1・2)35%削減 ⇒ 50%削減
- サプライチェーンでのGHG排出量 (Scope3)20%削減 ⇒ 30%削減