情報セキュリティ


当社グループでは情報管理体制の強化を目的として、グループの情報管理を横断的に統括する「グループ情報管理委員会」を設置しています。同委員会では、情報管理に関する体制構築や各種規程類の整備、役員および従業員への情報セキュリティに関する教育や啓発活動といった、情報管理に関する様々な活動テーマを設定し、グループ内の情報セキュリティ体制の整備や各種改善活動を進めています。
グループ情報管理委員会の構成
- 図は左右にスクロールできます

活動実績
情報セキュリティ教育を実施
2024年度、当社グループでは情報管理・情報セキュリティ管理強化の一環としてeラーニング、標的型攻撃メール訓練を実施いたしました。
eラーニング
グループ社員の約8,800名が受講しました。昨今企業にとって深刻な問題となっているランサムウェア攻撃の特徴や従業員一人一人が意識すべきセキュリティ対策などを学習できました。
具体的な受講コンテンツは以下になります。
- リンクと添付ファイル:クリックする前によく考える
- パスワードの強化
- ランサムウェア対策
- ソーシャルメディアに潜む脅威とその対処法
標的型攻撃メール訓練
グループ社員の約8,800名を対象に実施しました。標的型攻撃メールの特徴や判断ポイントを実戦形式で学習できました。
情報セキュリティリスクアセスメントの体制構築
当社グループでは定期的に国内外の事業所に対して、外部業者による情報セキュリティリスクアセスメントを実施しています。
第三者の視点から情報資産の管理状況を点検し、課題の抽出と改善を図ることができるよう体制を構築して、グループの情報セキュリティ向上に取り組んでいます。