当社の連結子会社である株式会社富士テクニカ宮津(本社:静岡県駿東郡、代表取締役社長:長谷川浩、以下「富士テクニカ宮津」)は、株式会社UACJ(本社:東京都千代田区、代表取締役:田中信二、以下「UACJ」)と共同で、自動車ボディパネル用アルミ板材のプレス成形予測技術の開発を開始しました。本技術は、自動車産業界での課題である「アルミ板材用金型の設計期間短縮」を可能とし、これにより金型製作工程におけるエネルギー消費量の削減や車両の軽量化を通じて、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献することを目指したものです。
0
従来、成形性・寸法精度の確保が難しいアルミ板材のプレス成形においては、試行錯誤による金型設計が主流であり、開発期間が長期化し、金型製作工程に無駄が生じるといった課題がありました。本技術により、シミュレーション精度を大幅に向上させ、金型設計の最適化を実現します。これにより、金型製作工程におけるエネルギー消費量を削減し、ひいては車両の軽量化に貢献することで、燃費・電費を向上させ、温室効果ガス(GHG)排出量の低減に繋がります。
富士テクニカ宮津は、長年培ってきたプレス成形に関するノウハウと実機による検証技術を活かし、本プロジェクトを推進します。UACJが持つシミュレーション技術との融合により、世界トップレベルのプレス成形予測技術を確立し、自動車産業の脱炭素化を加速させるべく、全力を尽くしていきます。
株式会社富士テクニカ宮津は、2016年に総合容器メーカー東洋製罐グループの一翼である東洋鋼鈑グループの一員となって以来、「常に新しい価値を創造し、持続可能な社会の実現を希求して、人類の幸福に貢献します」という企業理念のもと新たなスタートを切りました。富士テクニカ宮津は、合併以前の 旧富士テクニカ、旧宮津製作所の時代から70年に渡り積み上げてきた熟練のプレス金型技術と最新のIT技術を融合させて、プレス金型の分野を革新的で魅力的な“ものづくり”へと進化させていくことを目指しております。
そして何よりも、私たち一人ひとりが利用者として「乗ってみたい」、「運転してみたい」と思える斬新で魅力的なデザインの自動車を世界中のお客様と共にかたちにするため、ひたむきに金型づくりに向き合っています。
詳細は以下のPDFをご覧ください。
富士テクニカ宮津とUACJが「自動車パネル材のプレス成形予測技術」の共同開発を開始-自動車メーカーやプレスメーカーでのアルミ板材用金型の設計期間短縮に貢献-(PDF)
■お問い合わせ先
東洋製罐グループホールディングス株式会社
サステナビリティ推進部 コーポレートコミュニケーショングループ 中野利・柿本・高田
TEL:03-4514-2026 Mail:tskg_contact@tskg-hd.com
富士テクニカ宮津とUACJが「自動車パネル材のプレス成形予測技術」の共同開発を開始-自動車メーカーやプレスメーカーでのアルミ板材用金型の設計期間短縮に貢献-(PDF)
■お問い合わせ先
東洋製罐グループホールディングス株式会社
サステナビリティ推進部 コーポレートコミュニケーショングループ 中野利・柿本・高田
TEL:03-4514-2026 Mail:tskg_contact@tskg-hd.com