当社および、その連結子会社である東罐興業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:田辺宏信、以下「東罐興業」)は、2025年9月23日(火・祝)~9月29日(月)に、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のEXPOメッセ屋内展示場「WASSE」南ホールにて、経済産業省が主催する体験型催事「サーキュラーエコノミー研究所」に出展します。本催事では、「科学漫画サバイバル」シリーズ(朝日新聞出版)とコラボレーションし、サーキュラーエコノミーについて学べるコンテンツが展示される予定です。
当社と東罐興業は、使用済みカップを循環資源に変える取り組み「CUP to CUP PROJECT」の周知・推進を目的として、カップ洗浄機「Re-CUP WASHER」や再生紙コップなどを展示する予定です。
東洋製罐グループは、今後も資源循環に関する取り組みの拡大を通じて、持続可能な社会の実現を目指します。
「Re-CUP WASHER」は、SDGsやリサイクル活動につながるエコアクションを実行する機会が創出できる消費者参加型のカップ洗浄機です。通常、使用済みカップは、飲料・クリーム・スープなどの「食品残渣(ざんさ)」があるために、廃棄物(可燃ごみ)となりますが、消費者ご自身が“洗う”というワンアクションを行うことで、「廃棄物」から「再生資源」に生まれ変わります。
使用済み紙コップを新しい紙コップに水平リサイクルした製品です。
従来、サーマルリサイクル(焼却)されていた使用済み紙コップは、食品や飲料の汚れを取り除くことで、再生紙製造プラントにおいて再生紙原料を抽出できるようになります。これを再生パルプとして原材料である原紙の一部に配合することで、新たに再生紙コップとして再利用できる仕組みを実現しました。